港北車庫証明~横浜NO出張封印ー神奈川県横浜川崎
お世話になっております。横浜市、川崎市を中心に車庫証明、車とバイクの登録、出張封印を行っている2&4ツーアンドフォーこぐち行政書士事務所です。
当サイトをご覧くださいまして誠にありがとうございます。
アメブロも書いていますので、お時間のある時にでもご覧ください。
Table of Contents
港北警察車庫証明~出張封印をしました
ある日、1本の電話が鳴りました。
内容は知人から車を買ったので、車庫証明から出張封印までお願いしたいとのことでした。
車庫証明の書類を見ると保管場所使用承諾書ではなく、駐車場契約書のコピーでした。
契約期間は1年毎の自動更新で,ナンバーも他県ナンバーが記載されていました。
これでは、車庫証明がおりる可能性が低い旨をお客様に伝え、駐車場管理者から、新たに保管場所使用承諾書を貰った方が良いことを伝えました。
後日、保管場所使用承諾書が郵送されてきました。
また、売り主様が複数回転居されている方なので、戸籍の附票も貰いました。
車検証の使用の本拠から現住所まで繋がっていることが確認できました。
港北警察車庫証明
現地で道路の幅・駐車場の形状を確認し、所在図に大きな目的物を書き込み提出し、無事に車庫証明が発行されました。
神奈川支局へ移転登録
諸事情により、車庫証明を受領してすぐに神奈川支局まで登録に行きました。
封印受領証2枚と久しぶりの再委託のため、出張封印確認書2枚用意します。
しばらくすると、受付番号が表示され、封印と新しい車検証をもらいました。
封印と封緘はこの箱に入れておきます。
出張封印を行いました。
お客様と出張封印の日程の打ち合わせをして、お客様の駐車場に出向きます。打刻位置は前日にハンドブックをコピーしておきました。
当日は10㎜ショートソケット、T字レンチ、プラス・、マイナスドライバー、ラジオペンチを用意しました。
15分ほどで出張封印は完了です。
お客様には平日にお休みをとれないとのことで、喜んでいただけました。
後日、旧ナンバーを神奈川支局へ返却しました。
ナンバーセンターの方に後返納書類と旧ナンバーを渡して終わりです。
出張封印再委託(後返納)の図です。
神奈川支局と軽自動車検査協会の間に興味深いものを見つけました。ご利益があるのでしょうか?
リンクもご覧いただけたら幸いです。