軽乗用車

ご注意:自賠責保険会社、任意保険会社にも連絡をお願いします。保険料が還付される可能性があります

神奈川県横浜市川崎市の軽自動車の廃車又は使用を中止するときのお手続きを代行します。

参照リンク軽自動車協会

自動車重量税還付申請について。自動車が解体されると、車検残存期間に応じて自動車重量税が還付されます。還付申請も対応します。

永久返納、一時使用中止の場合

お客様が用意する書類(永久返納、一時使用中止)

お客様がご用意する書類(永久返納、一時使用中止の場合)

 必要書類重量税還付対象リサイクル対象永久返納滅失・用途廃止永久返納一時使用中止備考
申請依頼書(委任状)
ダウンロードしてお使い下さい。
申請依頼諸様式2申請依頼諸
様式2
申請依頼書
様式3
申請依頼書
様式1
 
自動車検査証の原本(車検証) 
ナンバープレート 
車両番号未処分理由書
(ナンバープレートを紛失等をした場合)
警察への提出は不要です。
使用済自動車引取証明書  引取業者からもらってください。
参照:公益財団法人自動車リサイクル促進センター

お客様が用意する書類(一時使用中止後の場合)

お客様がご用意する書類(一時使用中止後の場合)

 必要書類使用済自動車の解体届(重量税還付)使用済自動車の解体届(重量税対象外)滅失・用途廃止自動車検査証返納後の所有者を変更する時備考
申請依頼書申請依頼諸様式2申請依頼諸様式2申請依頼書
様式3
申請依頼諸様式5ダウンロードしてお使い下さい。
使用済自動車引取証明書   

譲渡証明書

記載例

〇※〇※〇※※所有者に変更があった場合に必要。
自動車検査証返納証明書※再発行不可です。大切に保管お願いします
新所有者を証する書面   ・個人
住民票(マイナンバーが記載されていないもの)又は印鑑証明書
・法人
登記簿謄抄本
※上記、発行から3カ月以内のもの。

自動車重量税還付申請について

自動車が解体されると、車検残存期間に応じて自動車重量税が還付されます。

要件:以下を全て満たすこと。

・自動車リサイクル法に基づき使用済み自動車が適正に解体されたこと。

・解体を理由とする解体届出と同時に還付申請を行うこと。

・車検残存期間が1ヶ月以上あること。

・振込口座、マイナンバー等の記載ができること。

 

重量税還付必要書類

〇個人番号を記載を記載した申請書を提出する際は、以下の書類が必要です。

【所有者が申請する場合】(①又は②の書類)

①マイナンバーカード

②マイナンバー通知カードと運転免許証

【代理人が申請する場合】③から⑤の全ての書類

申請依頼諸様式2

④所有者のマイナンバーカード又は通知カードの写し

⑤代理人の運転免許証

リンク:自動車税の廃車還付制度について

 

弊所が用意する書類(永久返納、一時使用中止の場合)

当事務所で用意する書類(永久返納、一時使用中止の場合)

 必要書類重量税還付対象リサイクル対象永久返納滅失・用途廃止永久返納一時使用中止備考
ORCシート軽第4号様式    
ORCシート軽第4号様式 の2    
ORCシート軽第4号様式 の3   
軽自動車税申告書 

弊所が用意する書類(一時使用中止後の場合)

当事務所で用意する書類(一時使用中止後の場合)

 必要書類使用済自動車の解体届(重量税還付)使用済自動車の解体届(重量税還付対象外)滅失・用途廃止自動車検査証返納後の所有者を変更する時備考
OCRシート軽第1号様式    
軽第4号様式 の2    
軽第4号様式 の3   
軽自動車税申告書     

料金表

料 金

項目横浜ナンバー、川崎ナンバー
事務所報酬額 6.600円(税込)
手数料 一時使用中止で自動車検査証返納証明書の交付を受ける場合:350円  他は無料 
送料レターパックプラス   600円
合計 7.550円(税込)一時使用中止の場合
オプション自動車重量税の還付申請代行 3.000円(税込)

ご依頼の流れ

こぐちいさむ行政書士

行政書士の胡口勇(こぐちいさむ)です。

車庫証明・自動車バイク登録・出張封印を承ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

趣味はジムカーナ、林道ツーリングです。

お問い合わせから手続き完了までの流れ

STEP01 お問い合わせ

お電話(045-620-6381)(090-4006-4213)fax(045-620-8119)またはメールフォームからお問い合わせくださいませ。上記の「お客様が用意する書類」 をご送付をお願い致します。お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。

STEP02 お見積りと必要書類の確認

ご希望の日時、お送りいただいた必要書類を確認させていただきます。
ご提出させていただいたお見積り料金にご了承いただければ正式なご依頼とさせていただき、手続きを進めさせていただきます。

STEP03 書類の送付 上記の書類一式をお送りください。送料はお客様ご負担でお願い申し上げます。

【書類送付先】


1,レターパック、その他ヤマト以外の場合


〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜三丁目19-11加瀬ビル88 4階2号室こぐちいさむ行政書士事務所 


2,ヤマトの場合


〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目ヤマト港北新横浜2丁目営業所コード028210 こぐち行政書士事務所宛

STEP04 手続き代行

書類を確認の上、軽自動車検査協会で手続きを行います。

STEP05 お振込み・完了

原則、業務完了後10日以内にお振込みをお願いいたします。貴社の締日に合わせることも可能です。 確認が取れましたら領収書を発送致します。

【お振込先】
横浜信用金庫 新横浜支店 店番043 口座番号0243675

名義人:こぐちいさむ行政書士事務所 胡口勇