多摩警察署へ車庫証明申請をしました。90年代の車です。【川崎市多摩警察車庫証明】
多摩警察署へ車庫証明申請をしました。90年代の車です。車庫証明書類の確認をします。今回は、自宅車庫でしたので、自認書が添付されていました。次の項目を確認して行きます。1,車名、型式、車台番号、長さ・幅・高さ2,代替車両の有無を確認3,Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。
所有権留保付き移転登録とは?その2【横浜自動車名義変更】
所有権留保付き移転登録の場合、使用者の委任状と印鑑証明書は求められていませんが、コピーだけでもあったほうが望ましいです。なぜならば、車検証には使用者の氏名・住所も記載されるからです。
山手警察署へ車庫証明申請をしました。【横浜市山手警察車庫証明】
山手警察署へ車庫証明申請に行ってきました。車庫証明書類の確認です。今回は、貸し駐車場でしたので、保管場所使用承諾書が添付されていました。次の項目を確認して行きます。1,車名、型式、車台番号、長さ・幅・高さ2,申請者住所と使用の本拠の位置は保管場所使用承諾書と一致しているか?3,代替車両の有無を確認4,Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。ゼンリンマップで、申請者宅が確認できました。
横浜陸事にビクスクの名義変更に行ってきました。【横浜バイク名義変更】
神奈川支局に軽二輪名義変更(125cc~250㏄バイク)に行ってきました。ビクスク車です。軽二輪名義変更のご依頼をいただき、軽自動車届出済証・住民票などが送られてきました。私はどちらかというとバイクの方が好きなので、俄然と気合が入ります。
自動車検査記録事項をスマホで印刷【横浜川崎車登録】
自動車検査記録事項は令和6年4月より運輸支局、自動車検査登録事務所にある機器で印刷もできるようになっています。しかし、自動車検査記録事項を発行廃止後は印刷機器が混み合うことが予想されます。自動車検査記録事項をスマホで印刷する方法です。コンビニのマルチコピー機で印刷します。
横浜軽二輪中古新規をしました。~軽自動車届出済証電子化前・後~
電子化前の軽二輪の中古新規・名義変更をするときは全ての項目を確認した方が良いです。中古車登録が終わり、新しい軽自動車届出済証が発行されました。新ユーザー様の氏名・住所を確認します。すると、車台番号と定員に誤りが有りました。
瀬谷警察署へ車庫証明にいきました。【横浜市瀬谷警察車庫証明】
瀬谷警察署へ車庫証明申請に行ってきました。いつも通り、Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。ゼンリン住宅地図スマホ版は重宝します。ゼンリンマップスマホ版はもはや手放せません。私は、申請前にグーグルマップとゼンリン住宅地図スマホ版でマッチングしています。
横浜市南警察署へ車庫証明にいきました。旧車【横浜市車庫証明】
横浜市南警察署へ車庫証明申請に行ってきました。国産旧車の車庫証明です。いつも通り、Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。ゼンリン住宅地図スマホ版は重宝します。私は、申請前にグーグルマップとゼンリン住宅地図スマホ版でマッチングしています。
川崎市幸警察署へ車庫証明にいきました。【川崎市車庫証明】
川崎市幸警察署の車庫証明を依頼されました。いつも通り、Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。幸警察には可愛いバイクが置かれていました。
旭警察署へ車庫証明にいきました。アメ車です。【横浜市車庫証明】
旭警察署へ車庫証明にいきました。型式を調べたらアメ車でした。このような車は好きなので気合いが入ります。いつも通り、Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。