出張封印で用意したもの。【横浜川崎出張封印】
出張封印で使用するものを書いてみました。1,自動車打刻位置ガイドブック2,10mmショートソケット、T字レンチ3,プラスマイナスドライバー、ラジオペンチこれが必携です。工具はブランド物をお勧めします。
所有権留保での中古新規登録をしました。【横浜普通車中古新規登録】
周遊券留保の中古新規登録をしてきました。所有権留保中古新規登録は情報があまりありません。主には1,OCRシート1号の所有者コードにローン会社の所有者コードを記入します。※使用者欄にはユーザー様を記入します。※申請人欄にはローン会社の名称と住所を記入します。2,譲渡証明書の譲受人欄に「ローン会社」を記載します。3,印鑑証明書はユーザー様のみ印鑑証明書を用意します。4,委任状は、これもユーザー様のみ用意します。
軽自動車の名義変更に行ってきました。【横浜軽自動車名義変更】
軽トラの名義変更をしてきました。税止めは、川崎ナンバーから横浜ナンバーに変わるなど神奈川県内でしたら不要です。軽自動車税は市税なのに???
軽二輪(125CC~250CC)バイクを廃車したいが書類無し!【横浜バイク廃車】
軽二輪(125CC~250CC)バイクを廃車したいが書類無し!お客様より軽二輪バイクの廃車の相談を受けました。バイクを廃車するときは警察署の受理番号が記載された理由書、登録時の正確な住所、車台番号が必要です。
多摩警察署へ車庫証明申請をしました。シャッター?【川崎市車庫証明】
車庫証明を申請する時に、シャッターがあるかを聞かれます。警察の現地調査時にシャッターが閉まっていると、車庫証明が交付されません。
軽自動車の名義変更をしてきました。【川崎軽自動車名義変更】
軽自動車変更申告書(通称:税止用紙)用途は、他府県ナンバーから横浜又は川崎ナンバーにするときに使います。横浜ナンバーから川崎ナンバーにするなどは記入は不要です。この用紙を記入することにより、軽自動車税の納付書が現住所に行くことになります。軽自動車検査協会で販売されていて、1枚100円です。
普通車の車検証再交付【横浜車検証再交付】
(^_^;)普通車の車検証を無くしました。どうすればいいのですか?☺OCR3号シート又は理由書に無くした経緯を書いて、運転免許証など、本人確認できるものを持って陸事に行ってください。手数料は350円かかります。
港北警察署へ車庫証明申請をしました。【横浜市車庫証明】
港北警察署へ車庫証明申請に行ってきました。車庫証明書類の確認です。今回は、自宅車庫でしたので、自認書が添付されていました。次の項目を確認して行きます。1,車名、型式、車台番号、長さ・幅・高さ2,申請者住所と使用の本拠の位置及び保管場所の位置は自認書と一致しているか?
港北警察へ車庫証明を申請してきました。【横浜市港北警察車庫証明】
港北警察へ車庫証明を申請してきました。添付書類で配置図・所在図があります。ゼンリン住宅地図スマホ版は重宝します。所在図はグーグルマップなどで印刷されたものが多いです。私は、申請前にグーグルマップとゼンリン住宅地図スマホ版でマッチングしています。