横浜市車庫証明
旭警察署へ車庫証明にいきました。【横浜市旭警察車庫証明】

旭警察署へ車庫証明申請に行ってきました。いつも通り、Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。ゼンリン住宅地図スマホ版は重宝します。私は、申請前にグーグルマップとゼンリン住宅地図スマホ版でマッチングしています。何故ならば、グーグルマップだと精度が今一つなのです。所在図は誰でも保管場所にたどりつけることが求められています。横浜市・川崎市郊外は丘陵を切り開いての新築の家あるからです。目印になる建物が無いことがあります。そこで、グーグルマップの所在図には申請者宅の近隣の方の表示をゼンリンスマホ版で書き足すことがあります。

続きを読む
横浜原付バイク手続き
鶴見区役所に原付バイク新車の手続きをしてきました【横浜市鶴見区原付バイク代行】

鶴見区役所に原付バイク新車の手続きをしてきました。昨日に続き、鶴見区役所に原付バイクの手続をしてきました。別のバイクショップさんから、原付バイクの申請をして欲しいとの連絡が入りました。ユーザー様は横浜市鶴見区の方です。横浜市は住んでいる区ではないと申請ができません。

続きを読む
横浜原付バイク手続き
保土ケ谷区役所へ中古原付バイクの手続をしました。【横浜市保土ケ谷区原付バイク】

保土ケ谷区役所に中古原付バイク中古車の手続きをしてきました。ここの所、バイクに関するお問い合わせが増えてます。ある日、あるバイクショップさんから、原付バイクの申請をして欲しいとの連絡が入りました。ユーザー様は横浜市保土ケ谷区の方です。50ccのバイクです。(第1種 一般原付)横浜市は住んでいる区ではないと申請ができません。

続きを読む
横浜軽自動車検査
軽自動車の中古新規検査をしてきました。【横浜軽自動車中古新規】

軽自動車の中古新規検査をしてきました。軽自動車中古新規検査では、予備検査か保安基準適合票用意します。今回は「電子化されていない保安基準適合証」でありましたので走行距離と整備工場コードをOCRシートに記入する必要がありました。

続きを読む
横浜バイク登録
軽二輪バイク(125cc~250cc)の中古新規手続【横浜軽二輪中古新規】

軽二輪バイク(125cc~250cc)の手続きについて書いていきます。横浜陸事へ軽二輪中古新規をしてきました。お客様から書類一式を貰いました。1,住民票2,譲渡証明書3,自賠責保険証明書4,軽自動車届出済証返納証明書。重要な軽自動車届出済証返納証明書もそろっていました。登録識別情報等通知書、自動車検査証返納証明書は再発行が出来ませんが、軽自動車届出済証返納証明書は再発行ができます。

続きを読む
横浜バイク登録
横浜陸事へ軽二輪の住所変更をしました。【横浜軽二輪手続】

軽二輪の住所変更をしました。今回工夫したことです。住民票の住所にはシャープペンシルで住所コードと略した住所を書きました。例:横浜市港北区一丁目11番地5-303が住民票に記載されている住所→ 1-11-5-303これで、ある程度は住所の転記間違えを防ぐことができます。

続きを読む
横浜市車庫証明
港北警察署へ車庫証明申請をしました。【港北警察車庫証明】

港北警察署へ車庫証明申請に行ってきました。車庫証明書類の確認です。今回は、自宅車庫でしたので、自認書が添付されていました。次の項目を確認して行きます。1,車名、型式、車台番号、長さ・幅・高さ2,申請者住所と使用の本拠の位置及び保管場所の位置は自認書と一致しているか?3,車庫証明申請書下段に「保管場所の所有形態欄」を確認します。

続きを読む
横浜バイク登録
神奈川支局にモタード車の軽二輪名義変更に行ってきました。

神奈川支局に軽二輪名義変更(125cc~250㏄バイク)に行ってきました。ネイキッド車です。軽二輪名義変更のご依頼をいただき、軽自動車届出済証・住民票などが送られてきました。私はどちらかというとバイクの方が好きなので、俄然と気合が入ります。

続きを読む
横浜市車庫証明
横浜南警察署へ車庫証明申請をしました。【横浜市車庫証明】

横浜南警察署へ車庫証明申請に行ってきました。車庫証明書類の確認です。自宅車庫でしたので、自認書が添付されていました。次の項目を確認して行きます。1,車名、型式、車台番号、長さ・幅・高さ2,申請者住所と使用の本拠の位置及び保管場所の位置は自認書と一致しているか?3,車庫証明申請書下段に「保管場所の所有形態欄」を確認します。4,代替車両の有無を確認5,Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。

続きを読む
川崎原付バイク手続
川崎市の原付バイク中古車の手続きをしてきました。【川崎市原付バイク中古車】

る日、あるバイクショップさんから、原付バイクの申請をして欲しいとの連絡が入りました。ユーザー様は川崎市多摩区の方です。川崎市は市税事務所で手続をします。当事務所に一番近い川崎市税事務所に行きました。これに対して横浜市は居住している区に届出をします。川崎市原付バイク申請手順。用意したものは「原動機付自転車標識交付申請書」のみです。ユーザー様が横浜市在住ならば、住民票などは不要です。

続きを読む