横浜市車庫証明
港北警察署へ車庫証明申請をしました。【横浜市車庫証明】

港北警察署へ車庫証明申請に行ってきました。車庫証明書類の確認です。今回は、自宅車庫でしたので、自認書が添付されていました。次の項目を確認して行きます。1,車名、型式、車台番号、長さ・幅・高さ2,申請者住所と使用の本拠の位置及び保管場所の位置は自認書と一致しているか?

続きを読む
横浜市車庫証明
港北警察へ車庫証明を申請してきました。【横浜市港北警察車庫証明】

港北警察へ車庫証明を申請してきました。添付書類で配置図・所在図があります。ゼンリン住宅地図スマホ版は重宝します。所在図はグーグルマップなどで印刷されたものが多いです。私は、申請前にグーグルマップとゼンリン住宅地図スマホ版でマッチングしています。

続きを読む
横浜市車庫証明
加賀町警察署へ車庫証明申請をしました。【横浜市加賀町警察車庫証明】

横浜市加賀町警察署へ車庫証明申請に行ってきました。加賀町警察署は中華街のほど近くにあります。車庫証明書類の確認です。今回は、貸し駐車場でしたので、保管場所使用承諾書が添付されていました。次の項目を確認して行きます。1,車名、型式、車台番号、長さ・幅・高さ

続きを読む
川崎軽自動車検査
軽自動車の中古新規検査をしてきました。(予備検付き)【川崎軽自動車中古新規】

軽自動車の予備検付き中古新規検査をしてきました。前回の軽自動車中古新規検査リンクは「電子保安基準適合表証」でありましたので、OCRシートには走行距離、整備工場コードを書く必要がなかったのですが、今回は「予備検付」でありましたので整備工場コード、距離も同様に記入する必要はありません。

続きを読む
川崎原付バイク手続
川崎区役所に原付バイク中古車の手続きをしてきました。【川崎市原付バイク中古車】

本日は、「原付バイクの申請」というテーマで書いていきます。ここの所、バイクに関するお問い合わせが増えてきました。大半が125CCです.
ある日、あるバイクショップさんから、原付バイクの申請をして欲しいとの連絡が入りました。ユーザー様は川崎市川崎区の方です。

続きを読む
横浜市車庫証明
青葉警察へ軽自動車の車庫届出をしてきました。【横浜市青葉警察車庫証明】

青葉警察署へ車庫届出に行ってきました。久しぶりに軽自動車の車庫届出を行ないました。軽自動車もいつも通り、Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。

続きを読む
川崎市車庫証明
川崎警察署へ車庫証明にいきました。【川崎市車庫証明】

川崎警察署へ車庫証明申請に行ってきました。お客様は、前回のブログでの住所変更の方です。いつも通り、Googleマップとゼンリンスマホで所在図を確認します。現地確認にいきました。Googleマップとゼンリンマップを元に現地確認に行きました。配置図が機械式駐車場と平置き駐車場が混在していたので、これを確認するためです。

続きを読む
出張封印
川崎警察車庫証明から出張封印までを行ないました。【川崎出張封印】

変更登録の注意点。車検証の住所と住民票の前住所が一致しているか?を確認します。転居が1回の場合は住民票で大丈夫ですが、複数回転居している場合は、戸籍の附票が必要です。戸籍の広域交付制度が始まりましたが、戸籍の附票は交付の対象外です。また、戸籍の広域交付制度は始まったばかりなので某区役所の方には、現場が混乱していて、戸籍謄本を取得するには従来通り、本籍地への請求をすすめられました。

続きを読む
横浜バイク登録
横浜小型二輪名義変更実況中継!【横浜小型二輪名義変更】

小型二輪の名義変更のお問い合わせがあったときは、「車検ステッカーの再交付」が必要かヒアリングします。車検ステッカーの再交付は「車検証原本が必要」です。再交付手数料は300円です。

続きを読む
出張封印
川崎市のお客様宅で輸入車の出張封印をしてきました。【川崎出張封印】

川崎市のお客様宅で輸入車の出張封印をしてきました。ここの所、普通車の移転登録(名義変更)と出張封印が連続で依頼されました。今回は輸入車の移転登録と出張封印です。個人売買されたとのことでした。

続きを読む